【鑑賞】小粋な音楽人(ピープル)へ 室内楽
ひらしん平塚文化芸術ホール音楽アンバサダー、加藤昌則さんがお送りする室内楽コンサートシリーズ。
2025年のテーマは「クリスマス」!昨年に引き続きヴァイオリンの川田知子さん、チェロの佐藤晴真さんに加え、ヴィオラの瀧本麻衣子さんをお迎えし、オーディションで選ばれた3名の若手演奏家とともに演奏します。今年のクリスマスはひらしん平塚文化芸術ホールで決まり!
L.v.ベートーヴェン:弦楽四重奏曲第11番 ヘ短調 作品95『セリオーソ』 第1楽章
M.ラヴェル:弦楽四重奏曲 ヘ長調 第1楽章
C.サン=サーンス:動物の謝肉祭 第13曲「白鳥」
W.A.モーツァルト:ピアノ四重奏曲第1番 ト短調 K.478 第1楽章
A.ピアソラ:Escualo(鮫)
F.プーランク:チェロとピアノのためのソナタ 第2楽章
P.チャイコフスキー:なつかしい土地の思い出 第3曲「メロディ」
P.チャイコフスキー:くるみ割り人形組曲
※曲目・内容は変更になる場合がございます。
公演概要
あなたを平塚で音楽人(ピープル)に vol.11
小粋な音楽人へ 室内楽
日時 2025年12月6日(土) 15:00開演(14:30開場)
会場 ひらしん平塚文化芸術ホール 大ホール
出演 加藤昌則(ピアノ・お話/ひらしん平塚文化芸術ホール音楽アンバサダー)
川田知子(ヴァイオリン)、佐藤晴真(チェロ)、瀧本麻衣子(ヴィオラ)/
瀬川さくら(ヴァイオリン)、則久雅子(ヴァイオリン)、松本色葉(ピアノ)
料金 全席指定|一般 3,000円 U22割引 1,000円
※未就学児入場不可
※U22割引は22歳以下対象。
※ご予約・購入後のキャンセルや変更は承りかねますのでご了承ください。
主催 ひらしん平塚文化芸術ホール(指定管理者:ひらつか文化パートナーズ)
出演者プロフィール
加藤昌則 Masanori Kato ピアノ・お話/ひらしん平塚文化芸術ホール音楽アンバサダー
東京藝術大学作曲科首席卒業、同大学大学院修了。作品はオペラ、管弦楽、声楽、合唱曲な ど 幅広く、作品に新しい息吹を吹き込む創意あふれる編曲にも定評がある。福田進一、藤木大地、福川伸陽、三浦友理枝、奥村愛など多くのソリストに楽曲提供をしており、共演ピアニストとしても評価が高い。王子ホール「銀座ぶらっとコンサート Caféシリーズ」(企画・ピアノ)、横浜市栄区民文化センター リリス「リリス藝術大学クラシック学部」(企画・ピアノ)、長野市芸術館「加藤昌則のぶっとび!クラシック」(企画・ピアノ)など、独自の視点、切り口で企画する公演やクラシック講座などのプロデュース力にも注目を集めている。これまでに発表した作品は、2005年「スロヴァキアン・ラプソディ」、2006年オペラ「ヤマタノオロチ」、神奈川フィル定期演奏会で委嘱作品「刻の里標石」、2012年≪福島復興・復活オペラプロジェクト≫作品「白虎」(第11回佐川吉男音楽賞受賞)、2015年「地球をつつむ歌声」(NHK全国学校音楽コンクール小学校の部課題曲)、2018年「Sixteenth Montage」(セントラル愛知響委嘱作品)など。NHK2020応援ソング「パプリカ」の合唱編曲も手掛けている。 2017年CD「PIANO COLOURS」(エイベックス・クラシックス)リリース。2016年よりNHK-FM「鍵盤のつばさ」パーソナリティーを担当。2019年~2023年 長野市芸術館レジデント・プロデューサー。2022年よりひらしん平塚文化芸術ホール音楽アンバサダーを務める。 【Official Website】
川田知子 Tomoko Kawada ヴァイオリン
佐藤 晴真 Haruma Sato チェロ
瀧本 麻衣子 Maiko Takimoto ヴィオラ
東京藝術大学附属音楽高校で菅沼準ニ氏に東京藝術大学で川本嘉子氏にヴィオラを師事。卒業後はシュトゥットガルト音楽大学院にてアンドラ・ダーツィンスに師事。 第10回東京音楽コンクール弦楽器部門第3位。ドイツで開催されたCarl-Wendling室内楽コンクール第3位。ウィーン国立音大室内楽アカデミーにて、Artis-Preis受賞(第1位) 水戸室内管弦楽団、別府アルゲリッチ音楽祭、サイトウキネンオーケストラなどに参加。2009-2011年ロームミュージックファンデーション海外派遣奨学生。 現在は、新日本フィルハーモニー交響楽団首席ヴィオラ奏者、ARKフィルハーモニックメンバー。
瀬川さくら Sakura Segawa ヴァイオリン
桐朋学園大学音楽学部を卒業後、同大学院修士課程を卒業。第23回長江杯国際音楽コンクール第1位。第14回全日本芸術コンクール音大の部第3位。桐朋学園大学の推薦により、PMF2021に参加。小澤征爾音楽塾「子どものための音楽会」に出演。Vienna Master Class 2025に参加し、選抜コンサートに出演。
則久雅子 Masako Norihisa ヴァイオリン
桐朋学園大学卒業、桐朋オーケストラ・アカデミー在籍中。小澤征爾音楽塾オペラ・プロジェクトXXⅠ、セイジ・オザワ松本フェスティバルに参加。フィリアホール室内楽アカデミア第7期生。東京女子管弦楽団ヴァイオリン奏者。第17回セシリア国際音楽コンクール第2位。第44回全日本ジュニアクラシック音楽コンクール大学生の部第4位、同第37回高校生の部第5位。
松本色葉 Iroha Matsumoto ピアノ
【関連企画】公開リハーサル
気になるコンサートの内容を、出演者たちがちょっとだけお届けします!
日程 2025年11月4日(火) 16:00~17:00
会場 ひらしん平塚文化芸術ホール 大ホール舞台上
出演 加藤昌則(お話)、川田知子(ヴァイオリン)、佐藤晴真(チェロ)、瀧本麻衣子(ヴィオラ)
瀬川さくら、則久雅子、松本色葉(オーディション合格者)
参加費 無料。申込も不要です。当日会場へ直接お越しください。
チケットのお取り扱い
■オンライン販売 <10月5日(日) 10:00より発売>
□ホールオンライン販売(先着順)
※会員登録が必要です。(登録無料)
※セブンイレブン発券・支払可/別途、決済・発券手数料がかかります。
■ホール窓口販売 <10月6日(月) 10:00より発売>
□ひらしん平塚文化芸術ホール 総合案内窓口 9:00~19:30
※車いす席をご希望の方は、直接ホールまでお問合せください。
電話 0463-79-9907(代表)
■他窓口販売 <10月6日(月) 10:30より発売>
□サクラ書店ラスカ平塚店 通常営業10:00~20:00
電話 0463-23-2751
※現金支払いのみ
※電話予約・受付はございません。
音楽アンバサダー 加藤昌則さんがお送りする「あなたを平塚で音楽人に」シリーズ
平塚出身で全国のコンサート出演や作曲、メディアでも活躍する加藤昌則さんに、年3回のコンサートシリーズで音楽アンバサダーを務めて頂きます。ホール主催事業シリーズ「あなたを平塚で音楽人に♬」の企画監修とナビゲート役として、音楽の面白さ、奥深さを伝える「大使(アンバサダー)」です。
ーMessageー
平塚で生まれ住む者として、平塚に新しく立派できれいなホールができることはとても嬉しいことです。このホールを盛り上げていくための私の役割は、クラシック音楽の面白さをさまざまなかたちで皆さんにご紹介することだと考えています。
平塚という土地だからできること、ほかの地域の方にも面白がっていただけるような内容も考えています。意外な演奏家たちとの組み合わせも含め、ひとつひとつの演奏会の中にいろいろな魅力が込められた、そんな内容を考えて、5年間に渡って提案していきたいと思います。(加藤昌則さん・談)
「あなたを平塚で音楽人(ピープル)に♪」
編成や楽器を変えながら、クラシック音楽の魅力をお伝えします。年間通して鑑賞すれば、必ずあなたも音楽人!
① 初めての音楽人へ 加藤さんと豪華な共演者がお届けする、様々な名曲をご紹介するシリーズです。
2022年4月29日(木・祝) vol.1 <室内楽ピアノ・トリオ>天才作曲家だって人(ピープル)だ!
2023年6月4日(日) vol.4 <室内楽ピアノ&フルート>華麗なだけがフルートじゃない!
2024年4月29日(月・祝) vol.7 <ピアノ・ヴァイオリン・ホルン>珍しトリオの超絶な時間(しらべ)
2025年4月29日(月・祝) vol.10 <ピアノ・サックス・コントラバス・バンドネオン>異色の編成⁉Katooon楽団
② 小粋な音楽人へ 加藤さんと弦楽四重奏の編成でお届けする、若手発掘・育成も兼ねたコンサートシリーズです。
2022年12月18日(日) vol.2 弦楽四重奏 特別編!
➂ 素敵な音楽人へ 年替わりで迫力満点のフルオーケストラと共演、解説つきのコンサートシリーズです。
2023年2月5日(日) vol.3 with 東京都交響楽団
2024年2月3日(土) vol.6 with 新日本フィルハーモニー交響楽団
2025年2月2日(日) vol.9 with 日本フィルハーモニー交響楽団
2026年2月23日(月祝) vol.12 with 神奈川フィルハーモニー管弦楽団
今後の公演情報は、ひらしん平塚文化芸術ホール イベントページでご紹介してまいります。