ひらしん平塚文化芸術ホール

menu

文字サイズ

  • 標準
  • 拡大

色を変える

  • 標準

オープンライブSPECIAL/NEXT 2025-2026

"オープンライブ"とは…?

ひらしん平塚文化芸術ホール館内のオープンスペースを活用して行う、入場無料・予約不要のまさにオープンなライブ・パフォーマンスです。どなたでも気軽に音楽やパフォーマンスに親しむことができ、施設全体の賑わいを生み出すことを目的としています。

2025年度は月に1~2回程度、館内のエントランスやホワイエ、公園などで開催。

プロアーティストによる“SPECIAL” シリーズと、地元アーティストの一般公募による“NEXT” シリーズを実施します。

これからホールで行われる注目公演をお試しで見てみたい方や、ふらっと施設に立ち寄って楽しい時間を過ごしたい方など、いつも文化芸術が身近にあることを目指して開催して参ります。

オープンライブNEXT/SPECIAL2025 年間ラインナップ

日・曜 No. 出演者 会場
4 20(日) SPECIAL#19

style-3!(ヴァイオリン&コントラバス) 

多目的ホール・エントランス
5 6(火・祝)

SPECIAL#20

椎名友樹(マリンバ) 多目的ホール・エントランス
6 19(木) NEXT#43 ムジカプリマベーラ(ピアノ&ヴァイオリン)  多目的ホール・エントランス
7 2(水) NEXT#44 ALL IN NUTS(ウクレレと歌と舞) 多目的ホール・エントランス
8 28(木) NEXT#45 YE Piano Street(連弾、2台ピアノ) 多目的ホール・エントランス
9 7(日) NEXT#46 ノンアルコールズ(サックス&ピアノ)  大ホール ホワイエ 
10 5(日) NEXT#47 アンサンブルやよい(マンドリン合奏)  多目的ホール・エントランス
11 8(土) SPECIAL#21  露木達也(ギター)&倉井夏樹(ハーモニカ)  多目的ホール・エントランス
27(木)  NEXT#48 YOSHIE(ポップスピアノソロ) 多目的ホール・エントランス 
12 25(木) NEXT#49 ゴスペルクワイア 1Cube(ゴスペル) 大ホール ホワイエ 
1 18(日) SPECIAL#22 こみてつ(チェロ) 多目的ホール・エントランス
2 7(土) SPECIAL#23 HATADA(ジャグリング)  見附台公園
3 8(日) EXTRA 東海大学 教養学部 芸術学科  大ホール ホワイエ
20(金・祝) NEXT#50 てトてト(ピアノ&パーカッション) 多目的ホール・エントランス
29(日) SPECIAL#24 りずむらいす(リズム&バラエティーショー) 見附台公園 

 

※原則として11:00開演予定。

 2/7・3/29は見附台公園のイベントと連動して開催します。

※事情により、出演者・日程・内容が変更になる場合がございます。

オープンライブNEXT2025 出演者紹介

ムジカ・プリマベーラ(ピアノ&ヴァイオリン)

ムジカ・プリマベーラ

2018年、神奈川在住の演奏家が集まり、活動を始める。

<主な出演イベント>
・2018年9月 スガナミ楽器町田店のミニコンサート
・2019年8月 アートフォーラムあざみ野ロビーコンサート
・2019年11月 銀座グランブルーキックオフ サロンコンサート
・2023年6月 誰でもピアノコンサート@ひらしん平塚文化芸術ホール/オープンシアター2023

ALL IN NUTS(ウクレレと歌と舞)

All IN NUTS

平塚のカフェ"Little party"で弾き語りしたのがキッカケ
・2021年 大人のLive Picnic@湘南樹林帯 デビュー
・2022年 海街Fes@元麻布ギャラリー平塚 ライブ

 

 

YE Piano Street(ピアノ連弾、2台ピアノ)

YE Piano Street

ヤマハ音楽教室にてピアノ講師として幅広い年齢層の生徒さんたちを指導させていただきながら、時々楽器店主催のコンサートや、ストリートピアノでの演奏、2023年6月にはひらしん平塚文化芸術ホール「みんな集まれ!オープンシアター」への出演をさせていただきました。
その他、八幡山の洋館や、ティータイムコンサート(グランドホテル神奈中)などでの演奏も積極的に行っております。

ノンアルコールズ(サックス&ピアノ)

ノンアルコールズ

▼結成までのエピソード
・ある日、親戚となった2人。祐介の見た目にビビっていた純平だったが、音楽の話で盛り上がった。
・酒好きの妻達に対抗して「ノンアルコールズ」として活動を始めることに。
▼2022年結成。
・お互いサラリーマンとして仕事をしながら「週末演奏家」として活動を始める。結成コンサートで好評を博す。
・長崎のラジオ局「FMひまわり」にて活動を紹介される。
・山梨県の企業から依頼され演奏を行う。
・元コロンビア領事(現 中国のコロンビア大使)の前での演奏を行う。
・YouTubeやTIKTOKなどで演奏の動画配信を行っている。

アンサンブルやよい(マンドリン、マンドラ、ギター合奏)

アンサンブルやよい

昭和57年(1982年)3月に市民アカデミー「マンドリン・ギター講座」の卒業生を中心に結成されて今年で42年目になります。2008年から2019年までは老人ホームや幼稚園などへの訪問演奏を年に2~4回行って来ました。また、2013年、2015年、2018年には平塚市美術館で単独コンサートを行いました。

コロナ禍の影響もありメンバーは現在10人になりましたが、福祉会館をお借りして月4回の練習をしています。昨年から福祉会館や南部福祉会館での演奏会を再開しています。

 

YOSHIE(ポップスピアノソロ)

YOSHIE

『大人になってからでも一歩踏み出せば夢は叶えられる』そんな思いで2017年に独学でピアノを始める。
世代をこえて親しまれる名曲や、今ではあまり聴く機会のない昔懐かしい曲のカバーアレンジで、東京・神奈川のホテルロビー、ショッピングセンター、公民館、区役所等を主な拠点として、精力的にピアノコンサートを行っている。

 

 

ゴスペルクワイア 1Cube(ゴスペル)

ゴスペルクワイア 1Cube

2001年9月、市民講座の受講生で立ち上げたゴスペルクワイアです。歌えることに感謝し、聴いて下さる方のために地元平塚を中心にライブ、慰問奉仕活動を行っております。横浜ゴスペル祭、武蔵野ゴスペル祭、One Love Gospel、平塚市民合唱祭、大磯文化祭、相模原芸術祭等出演。ゴスペル甲子園準優勝受賞。

 

 

 

 

てトてト(ピアノ&パーカッション)

てトてト

ピアノのkaseとパーカッションのkuniの2人組ユニット。2016年結成。
村松崇継、227(ピアノ&パーカッションユニット)らの楽曲や、NHK朝ドラのテーマ曲などを、オリジナルアレンジで演奏しています。
八幡山の洋館「音楽のおくりもの」・大磯文化芸術祭・大磯祭など、近隣の音楽イベントに参加。
2023年より市内介護施設で音と楽器を使った音楽遊びも始めました。

PAGETOP