ひらしん平塚文化芸術ホール

menu

文字サイズ

  • 標準
  • 拡大

色を変える

  • 標準

【施設回遊型イベント】ひらつか演芸フェスティバル2023

ひらつか演芸フェスティバル2023チラシ

小さいお子さまもOK!

日本の古典芸能や演芸をご家族で楽しんでみませんか?

ひらしん平塚文化芸術ホールのホール内を回って、伝統芸能の楽しさを味わおう!

 

 

【内容紹介】

はじめての落語鑑賞(大ホール) 

はじめての江戸太神楽とお囃子解説(多目的ホール) 

落語教室(和室) 

イベント内容

■日時

2023年8月27日(日)11:00~17:00

※各イベントごとに時間が異なります。

 

■会場

ひらしん平塚文化芸術ホール 大ホール・多目的ホール・和室

 

はじめての落語鑑賞(大ホール/有料鑑賞会)

 

みんなが驚く「紙切り」と、思いっきり笑える「落語」の2本立て!


  

■時間

①開場 12:30 / 開演 13:00 / 終演 14:00予定 

②開場 15:30 / 開演 16:00 / 終演 17:00予定

 

■料金・チケット[全席自由]

大人   1,000円

小学生以下 500円

※3歳以下膝上鑑賞は無料です

※お席に座る場合はチケットが必要です

 

■出演

三遊亭 楽生 (落語・真打)

三遊亭楽生

■職歴・経歴
1977年7月 埼玉県さいたま市生まれ
1997年4月 6代目 三遊亭 円楽に入門し、「楽花生」
2001年3月 同名のまま二つ目昇進
2006年6月 中国語習得のため中国留学(上海東華大学、北京語言大学)
2007年7月 留学を終え中国から帰国
2008年3月 「楽生」と名を改め真打昇進

 

■活動歴
笑点でお馴染み6代目三遊亭円楽の総領弟子。深川江戸資料館にて独演会を開く他、定期的な勉強会を国内外で精力的に開く。

本格的な古典落語を演じ、声量の豊かさとメリハリの利いた高座が特徴。
二つ目昇進後、中国語習得のため、一年間中国に留学。帰国後、中国はもとより、ヨーロッパ各地で落語を演じる。2010年から2012年までCS放送 日テレG+(ジータス)「小町テレビ」に、早見優さん、大東めぐみさん、とともに毎週レギュラー出演した他、2011年より埼玉県の広報番組テレビ埼玉「彩の国ニュースほっと」、2017年より「魅力まるごと いまドキッ!埼玉」ではMC。2017年12月ラジオ日本「Hello! I,Radio〜ハロー!アイレディオ〜」。2016年10月より歌舞妓イヤホンガイドで『三遊亭楽生のラクショー歌舞妓!』。
2017年9月より「東京 下町小町」のナレーションを担当。
2017年11月14日、埼玉県民の日に埼玉県の観光大使「埼玉応援団」に26人目の入団。
埼玉応援団団員

 

 

林家 二楽 (紙切り)

林家 二楽

 

本名 山崎義金 (やまざきよしかね)
生年月日 1967年8月23日
出身地 埼玉県春日部市
芸種 紙切り
1989(昭和64)年 実の父である二代目紙切り林家正楽に入門
1991(平成3)年7月 師匠とともに寄席の初高座
1993(平成5)年 音楽の趣味を活かして若手落語家と歌って踊って笑わせる芸人バンドを結成し、各地にてライヴ活動
1993(平成5)年 親子で実際に紙切りを体験出来る、『おやこ紙切り教室』を始める
1994(平成6)年 クラシックと紙切りを同時進行させる、ストーリーのある目と耳で楽しめる公演を行う
1995(平成7)年 劇団『ワハハ本舗』の公演に参加
2000(平成12)年 うなぎ書房『父ちゃんは二代目紙切り正楽』に参加
2004(平成16)年 『寄席おもしろ帖おかわりっ』に紙切り掲載
2004(平成16)年 週刊文春『川柳のらりくらり』に紙切り連載中
2005(平成17)年 産経新聞社 正論『世はこともなし?』に紙切り連載中

チケット発売 7月15日(土)10:00より

■オンライン購入 

  

  ※会員登録が必要です(登録無料) 

  ※セブンイレブン発券・支払可(別途、決済・発券手数料がかかります。) 

 

 ■ホール窓口販売 

・ひらしん平塚文化芸術ホール 総合案内窓口 9:00~19:30

 

※電話予約・受付はございません。

※車いす席をご希望の方は、直接ホールまでお問合せください。

 電話 0463-79-9907(代表)

はじめての江戸太神楽とお囃子解説(多目的ホール/無料観覧)

 

これぞ日本伝統のジャグリング! 江戸太神楽(えどだいかぐら)を間近で見よう!

また、寄席や落語で行われる「お囃子」の解説も行います。

 

■参加方法

 予約申込は不要です。直接会場にお越しください。

 

 ■内容・時間 ※各回15~20分予定

『はじめての江戸太神楽』

①11:30~

②13:00~

③14:30~

④16:30~

 

■出演

 

花仙 (江戸太神楽)

花仙

■経歴
東京都墨田区出身
平成14年(2002年)11月から平成16年(2004年)3月までの間、目黒学園カルチャースクールにて太神楽を学ぶ。
平成16年(2004年)4月より江戸太神楽十三代家元鏡味小仙(平成17年6月より丸一仙翁に改名)に師事。
イベント、TV、パーティー他、各種ステージに出演中。


■出演実績
●舞台・イベント・テーマパーク等:
国立演芸場 横浜にぎわい座 両国寄席 東京都民俗芸能大会 伝統大道芸名人会
野毛大道芸 大須大道町人祭 ヨコハマ大道芸 晴海トリトン 東京ドーム 愛知万博
各種ホテル宴会場、披露宴会場、学校、保育園、幼稚園、福祉施設 ほか
●TV出演:
テレビ東京「レディース4」 テレビ朝日「The Street Fighters」
日本テレビ「ぶらり途中下車の旅」「Gの嵐!」 北海道テレビ「ハナタレナックス」
BSフジ「大使館の食卓」 ほか
海外公演:フランスなど

 


『お囃子解説』

①12:00~

②15:00~

 

■出演

 お囃子と二つ目落語家 

落語教室(和室/無料観覧)

 

落語の所作(しょさ)や話し方、決まり事などをプロの落語家から教えてもらおう!

 

■時間(各回約30分)

①11:00~11:30 

②14:15~14:45

 

■講師

三遊亭楽生と二つ目落語家

 

■参加方法・定員

参加者は当日受付します。

各回、親子ペア 4組8名

チラシ

ひらつか演芸フェスティバル2023チラシ

主催・問合せ

主  催:オフィス玩具箱 [お問合せ]0463-22-1550

共  催:ひらしん平塚文化芸術ホール(指定管理者 ひらつか文化パートナーズ)

協  力:百番落語会、芝落語会

特別協賛:湘南ケーブルネットワーク株式会社

PAGETOP