【鑑賞】室内楽コアシリーズ 出演者公開オーディション
室内楽コアシリーズ 出演者公開オーディション
12月の室内楽コンサートへ出演する未来の音楽人を決めるオーディションを一般公開します!
オーディション詳細
日時 2025年7月15日(火) 13:00開始(12:45開場)
会場 ひらしん平塚文化芸術ホール 大ホール
出演 オーディション書類審査通過者
審査員 加藤昌則(ピアノ・作曲)、川田知子(ヴァイオリン)、佐藤晴真(チェロ)、冨士原直也(ひらしん平塚文化芸術ホール事業プロデューサー)
料金 全席自由│無料
※未就学児入場不可
【オーディション鑑賞の注意】
・携帯電話や音の鳴る電子機器は、あらかじめ電源をお切りください。
・本公演は撮影・録音・録画は禁止とさせていただきます。
・審査の妨げとなりますので、私語はお控えください。
・すべての審査(質疑応答まで)が終わりましたら、温かい拍手をお願いいたします。
・審査中の途中入場・途中退席はご遠慮ください。
主催 ひらしん平塚文化芸術ホール(指定管理者:ひらつか文化パートナーズ)
問合せ 0463-79-9907(代表) 0463-20-9273(事業) 受付時間 9:00~19:30
公演開催概要
あなたを平塚で音楽人に♪vol.11
小粋な音楽人へ 室内楽コアシリーズ
公演日 2025年12月6日(土) 15:00開演 17:00終演 (休憩含む120分予定)
会 場 ひらしん平塚文化芸術ホール 大ホール
料 金 [全席指定]一般3,000円 U22割引1,000円 オーディション当日に先行発売!
出 演 加藤昌則(ピアノ・お話)/川田知子(ヴァイオリン)、佐藤晴真(チェロ)/オーディション合格者
主 催 ひらしん平塚文化芸術ホール(指定管理者:ひらつか文化パートナーズ)
審査員プロフィール
加藤 昌則 Masanori Kato 作曲家、ピアノ/ひらしん平塚文化芸術ホール音楽アンバサダー
東京藝術大学作曲科首席卒業、同大学大学院修了。作品はオペラ、管弦楽、声楽、合唱曲など幅広く、作品に新しい息吹を吹き込む創意あふれる編曲にも定評がある。福田進一、藤木大地、福川伸陽、三浦友理枝、奥村愛など多くのソリストに楽曲提供をしており、共演ピアニストとしても評価が高い。王子ホール「銀座ぶらっとコンサート Caféシリーズ」(企画・ピアノ)、横浜市栄区民文化センター リリス「リリス藝術大学クラシック学部」(企画・ピアノ)、長野市芸術館「加藤昌則のぶっとび!クラシック」(企画・ピアノ)など、独自の視点、切り口で企画する公演やクラシック講座などのプロデュース力にも注目を集めている。これまでに発表した作品は、2005年「スロヴァキアン・ラプソディ」、2006年オペラ「ヤマタノオロチ」、神奈川フィル定期演奏会で委嘱作品「刻の里標石」、2012年≪福島復興・復活オペラプロジェクト≫作品「白虎」(第11回佐川吉男音楽賞受賞)、2015年「地球をつつむ歌声」(NHK全国学校音楽コンクール小学校の部課題曲)、2018年「Sixteenth Montage」(セントラル愛知響委嘱作品)など。NHK2020応援ソング「パプリカ」の合唱編曲も手掛けている。 2017年CD「PIANO COLOURS」(エイベックス・クラシックス)リリース。2016年よりNHK-FM「鍵盤のつばさ」パーソナリティーを担当。2022年よりひらしん平塚文化芸術ホール音楽アンバサダーを務める。【Official Website】
川田 知子 Tomoko Kawada ヴァイオリン
(C)Yuki Seri
佐藤 晴真 Haruma Sato チェロ
(C)Seiichi Saito
冨士原 直也 Naoya Fujiwara ひらしん平塚文化芸術ホール 事業プロデューサー