【鑑賞・体験】ひらつか演芸フェスティバル2024
小さいお子さまからお年寄りの方までOK!
日本の古典芸能や演芸をご家族で楽しんでみませんか?
ひらしん平塚文化芸術ホールを回って、伝統芸能の楽しさを味わおう!
無料イベントも盛りだくさん!
芸術・芸能の秋、日本の古典芸能、落語演芸をご堪能ください!
【内容紹介】
イベント内容
■日時
2024年9月15日(日)11:00~15:30
※各イベントごとに時間が異なります。
■会場
ひらしん平塚文化芸術ホール 大ホール・多目的ホール・和室
落語鑑賞(大ホール/有料鑑賞会)
■時間
①開場 12:00 / 開演 12:30 / 終演 14:00予定
■料金・チケット[全席自由]
1,000円 / 1名
※3歳以下膝上鑑賞は無料です
※お席に座る場合はチケットが必要です
■出演
講談 : 神田 蘭
落語 : 三遊亭 朝橘
動物ものまね : 江戸家 まねき猫
落語 : 立川 談笑
動物ものまねと漫才(多目的ホール/無料観覧)
■参加方法
予約申込は不要です。直接会場にお越しください。
■内容・時間 ※各回15~20分予定
『動物ものまね』 出演:江戸家 まねき猫
①11:25~
②14:45~
『漫才』出演:おせつときょうた
①11:45~
②15:05~
■参加方法
予約申込は不要です。直接会場にお越しください。
落語教室(和室/無料観覧)
■時間(各回約30分)
①11:00~11:30
②15:25~15:55
■講師
三遊亭朝橘
■参加方法・定員
参加者は当日受付します。
各回、定員10名
出演者
三遊亭 朝橘 (落語・真打)
五代目円楽一門会所属・真打
1978年10月8日生
静岡県沼津市出身
B型
筑波大学第一学群自然学類(人文地理学) 卒業
趣味・特技:お得なスーパー巡り、料理、娘と遊ぶこと
【経歴】
2004年六代目三遊亭圓橘に入門。「橘也(きつや)」と命名され、見習いとなる
2005年大師匠・五代目三遊亭円楽の許しを得、前座となる
2008年前座修行を終え、二ッ目昇進
2013年第3回ハッピースマイルコンテスト優勝
2015年第7回前橋若手落語家選手権優勝
2016年第15回さがみはら若手落語家選手権準優勝
2017年真打昇進、「朝橘」と改名(沼津市出身の落語家として初の真打)
「TV」
テレビ埼玉
『ごごたま』「ごごたま大喜利」(2015年4月~2016年1月)
日本テレビ
『笑点』(2017年4月8日)
BSテレ東『未来のおいしい食卓“農業立国ニッポン”誕生へ』ナレーション(2018年12月23日)
SBSテレビ『エネばな』(2015年~2020年)
立川 談笑(落語)
©山田雅子
落語立川流真打
1965年東京江東区生
【経歴】
1990年早稲田大学法学部卒業後、予備校講師などを経験
1993年立川談志に入門。前座名「談生」
1996年二ツ目昇進
2003年改名して「六代目立川談笑」
2005年真打昇進
【受賞】
平成26年度彩の国落語大賞
【出囃子】「佃」「野球拳」
神田 蘭 (講談)
埼玉県出身
O型
【経歴】
女優・ナレーター・パーソナリティーとして活動後、2004年1月に神田紅師匠のもとに弟子入り、2008年6月に二ツ目に昇進。数多くの古典ネタを持つが、ドラマチック講談「A作とまつ~アラフォーに捧ぐ」をはじめ婚活3部作が話題となる。
テレビ出演
CS日テレ「笑点Jr」
TVS「ごごたま」(レポーター)
NHK-BS2「ふれあいステージ」
NHK-BS2「週刊お宝TV」
日テレG+「おとな館」
日テレG+「川柳うたた寝帳」
NHK「おはよう日本」
BSイレブン「ベストセラーbooktv」
マカディア製薬・インフォマーシャル出演2011年9月~…ほか
ラジオ出演
NHK「ほっとラジオ」
ニッポン放送「ほろよいイブニングトーク」ゲスト
TBS「大沢悠里のゆうゆうワイド」ゲスト
J-wave「グッドモーニングレディオ」ゲスト
J-wave「ランデヴー」ゲスト
文化放送「吉田照美のソコダイジナトコ」ゲスト…ほか
江戸家 まねき猫(動物ものまね)
寄席芸人(動物ものまね)
公益社団法人落語芸術協会会員
【経歴】
都内の各定席をはじめとする寄席の高座に動物のものまね芸で出演している。
その他、女優、ナレーター、レポーター、ラジオパーソナリティとしても活動している。
動物ものまねの高座の形式は落語と同じように座布団に座ります。
出囃子<猫じゃ猫じゃ>
身長152cm
体重不定
(洋服サイズはユニクロのXLぐらい)
血液O型
特技:寄席の踊り、木遣り
(大江戸小粋組)、三味線、祭囃子 (横笛、太鼓)
普通自動車免許所有
主催・問合せ
主 催:湘南ケーブルネットワーク株式会社
共 催:ひらしん平塚文化芸術ホール(指定管理者 ひらつか文化パートナーズ)
協 力:オフィス玩具箱、百番落語会、芝落語会