【ワークショップ】能楽ワークショップ
約600年前に大成し、日本の歴史ある伝統芸能として現代に受け継がれている能楽。
そんな能楽を楽しむワークショップをはたらく世代に向けて開催!
能楽に親しみながら日常に活かせる発声方法や美しい所作のコツを学びましょう。
◆知る…能楽の歴史や精神性など、まずは能楽を知ることからスタート!
◆見る…加藤眞悟先生が装束をまとった姿で「高砂」を披露します。
◆体験する…能ならではのカマエや足のハコビを教わり、「高砂」の謡(うたい)と仕舞(しまい)を体験します。
公演概要
ENJOY!ワークショップvol.9
能楽ワークショップ
日時 2024年12月14日(土) 13:30開場 14:00開講 16:00終了
会場 ひらしん平塚文化芸術ホール 多目的ホール
講師 加藤眞悟(観世流シテ方)
参加費 1,500円(保険料込み/当日支払・現金のみ)
定員 先着40名(18歳以上の社会人) ※申込多数のため受付人数を増やしました(10/15)
持ち物 ・能楽用舞扇(当日貸出可)
・足袋または白い靴下
主催 ひらしん平塚文化芸術ホール(指定管理者:ひらつか文化パートナーズ)
問合せ 0463-79-9907(代表) 0463-20-9273(事業) 受付時間 9:00~19:30
event◆hiratsuka.hall-info.jp(◆を@に変えて送信ください)
講師 加藤眞悟(観世流シテ方)
申込受付<10月6日(日) 10:00~>
・電話(0463-20-9273)
・Peatix(要事前登録)
お申込みはこちらから(外部リンク)
※オンライン受付は12/8までとし、以降は電話のみで受付いたします。