ひらしん平塚文化芸術ホール

menu

文字サイズ

  • 標準
  • 拡大

色を変える

  • 標準

【ワークショップ】舞台技術体験ワークショップ

ステージに立つ出演者を影から支える『舞台技術』。

日々、舞台・音響・照明のスペシャリストが力を合わせて、公演を作りあげています。

この講座ではそんな舞台技術を2日間でじっくり体験。

最後には実際に出演者をお呼びしてミニ公演を実施。みなさんが作ったステージでパフォーマンスを披露していただきます。

概要・日程

第1回 5月21日(土) 10:00~17:00 多目的ホール


まずは全体で顔合わせ。舞台づくりに必要不可欠な図面の見方を説明します。実際の公演同様、舞台・音響・照明の3 つの部門に分かれて準備を始めます。

◆舞台…多目的ホールは客席や舞台がない「平土間」の空間。そこに仮設舞台と客席を設置します。

◆音響…出演者の声や楽器の音がお客様に心地よく届くよう、出演者が気持ちよくパフォーマンスできるよう、マイクや機材を準備します。

◆照明…パフォーマンスの雰囲気に合わせて会場を照明で演出します。照明機材を吊ったり、使用するライトの角度や色を調整します。

服装…動きやすい服装



第2回 5月22日(日) 10:00~17:00 多目的ホール


いよいよ公演本番。準備した舞台や機材に問題ないかチェックし、出演者を迎え入れてのリハーサルを行います。よりよい公演となるように、出演者の要望に合わせて変更したり、本番を想定したリハーサルで音響や照明のタイミングを確認し最終調整をします。お客様が入場するまでに完璧に仕上げて、いよいよ開演です。

終演後は機材や舞台を片付け、ホールを元の状態に戻して終了です。

※本番では、各参加者の家族や友人等数名ずつをお客様としてご招待する予定です。

服装…黒系の動きやすい服装

応募要項

【対象】高校生以上 ※未成年の場合は保護者の同意が必要です

【定員】20名 ※先着順

【参加費】1,000円 ※保険料込み

【ご注意】

・2 日間で1 つのプログラムとなっています。2日間通して参加いただける方のみお申込みください。

・本ワークショップでは体を動かしたり、重いものを運ぶ等の作業があります。

・動きやすい服装でご参加いただき、スカートや裾の長い服等は避けてください。

上履きをご持参ください。(スリッパやヒールのあるものは不可)

・作業中ヘルメットを着用していただくことがあります。(ヘルメットは主催者がご用意します。高所作業はありません。)

・参加者は、全員イベント保険に加入します。保険料は主催者が負担します。

講師

株式会社シアターワークショップ 舞台技術部


本ワークショップでは舞台技術の特殊さを伝えつつ、舞台作業の楽しさを体感できる講座を目指しています。

体験できるのは舞台用語の解説や器具の扱い方、あるいはパネルの持ち方やロープの結び方といった部分的な技術説明だけではありません。

実際の舞台作りと同じように、各部門で異なる作業を一斉に行い、限られた時間内で完成させた舞台に出演者が立ち、お客様が鑑賞するまでの過程を通して舞台技術の役割を知っていただけるプログラムです。

何もなかったカラ舞台に、台を組み、光を与え、音を作り出すことで、新たな世界が出来上がる。

その一つ一つを創りあげる感動を一緒に体験しませんか。

申込方法

申込定員に達しましたので、受付を終了しました。(5/19)

申込定員に達しましたので、以降はキャンセル待ち受付をお電話にて受付しています。(5/17)

 

①ひらしん平塚文化芸術ホールに電話申込(TEL 0463-79-9907)

②申込フォームからインターネット申込(Peatixにて受付 ※事前に登録が必要です)

 

【受付開始】

2022年4月24日(日)10:00から

※定員に達し次第、受付終了

PAGETOP